9月も後半に入り日の入りの時間も早まってくるとともに気温も少しずつ下がってきて秋らしくなってきましたね。
秋の交通安全が9月21日~30日までの10日間実施されます。
秋の交通安全運動は
広く国民に交通安全思想の普及・浸透を図り,交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに,国民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより,交通事故防止の徹底を図る
と内閣府の全国交通安全運動推進要綱に記載があります。
2025年の秋の交通安全の運動重点は
今年の全国交通安全運動の重点は
-
(1)歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進
-
(2)ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進
-
(3)自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進
となっています。
去年までと同じように見えますが、新しい重点項目として「ながらスマホ」が重点項目に入りました。
趣旨によると「ながらスマホ」が要因となった死亡・重傷事故が増加傾向にあることが要因のようです。
まとめ
秋は紅葉やおいしい食べ物など行楽シーズンとなり人々の外出も増える季節となります。
それに併せて交通事故のリスクも高まってきます。
お出かけする人のながらスマホへの注意喚起や自転車のヘルメット着用など皆さんの交通ルールの順守とともにドライバーの皆さんもそれにかかわる企業の皆さんも今一度交通安全の意識を持つようにしましょう。